文法ポイント:自分の意見を伝える時に使う文法パターン [日本語]

今回のレッスンでは、自分の意見を伝えたい時に使える英文法をお教えします。

  • I think (that) …
    〜と思う
  • I believe (that) …
    〜と信じている
  • I feel (that) …
    〜と感じる
  • I heard (that) …
    〜と聞いた
  • In my opinion, …
    私の意見では、~

これらのパターンは自分の一見を表す時によく使われます。that を使わなくてもいいですが、これらのパターンの後ろに完全な文が来ます。では、I think の使い方を学びましょう。

1.) I think

動詞 think は「思う」と言う意味ですね。なので、自分の意見を表す時にI think that (完全な文) と言うパターンがよく使われます。

  • I think that it’s a good movie.
    いい映画だと思うよ。
  • I think we should go to Hokkaido during our vacation.
    休暇中に北海道に行った方がいいと思うよ。
  • I think playing video games is a waste of time.
    ゲームをするのは時間の無駄だと思います。
  • I don’t think that this is a good idea.
    これはいい考えではないと思う。

think過去形thought となります。それで「何か思っていたけど今は何か思っている」と言うことを表したい時は「I thought (that) … , but now I think (that) … 」と言うパターンを使えます。

  • I thought that it was a bad idea, but now I think it is a good idea.
    悪い考えだと思っていたんだけど、今はいい考えだと思うよ。
  • I thought that I couldn’t do it, but now I think I can.
    私ができないと思っていたんだけど、今はできると思うよ。
  • I thought that he would fail, but he was successful.
    私は彼が失敗すると思いましたが、彼は成功しました。
  • I didn’t think she told anyone, but she told you!
    彼女が誰かに話していたとは思わなかったが、君に話したよね!

相手の意見を聞いてみたい時What do you think? と言うフレーズを使います。「~について」は about 〜 と言いますから、「何のことについてどう思いますか?」と言う質問をしたい時は「What do you think about ([]名詞)」と言うフレーズを使います。過去形には「What did you think about 〜 ?」となりますね。では、会話の練習をしてみましょうか?

Example 1
What did you think about the movie?
映画はどうだった? (その映画についてどう思ったの?)
I thought it was interesting!
面白いと思った!

Example 2
What do you think about working from home?
(自分の)家で働くことについてどう思いますか?
I think that it is convenient, but it is difficult to focus.
便利だと思いますけど、集中するのは難しいと思います。

Example 3
What do you think about video games?
テレビゲームについてどう思いますか?
I thought that video games were a waste of time, but now I think they are a good way to practice Japanese.
テレビゲームは時間の無駄だと思っていましたが、今は日本語を練習するのに良い方法だと思います。

2.) I believe

動詞 believe は「信じる」を意味します。「I believe (that) … 」の使い方は I think とよく似ていますが、I believe は「私は信じています」と言う意味ですね。それでも、I believeI think よりもフォーマルなので、ビジネスの場面で使うとよいでしょう。2つのフレーズを比較してみましょうか。

Example 1
I think that the client will be late. >
クライアントが遅れると思います
I believe that the client will be late.
クライアントが遅れると思います

Example 2
I think that this is an unwise decision. >
それが賢明な判断ではないと思います。
I believe that this is an unwise decision.
それが賢明な判断ではないと思います。

Example 3
I think that we should move forward with this plan. >
この計画を進めた方がいいだと思います。
I believe that we should move forward with this plan.
この計画を進めた方がいいだと思います。

簡単に言うと、believethinkビジネス英語として使われます。 それでも、違いがあります。信じてること分かっていることを伝えたい時に I believe を使えますけど、個人的な好み意見を表す場合I believe ではなく I think を使います。例えば、I believe cats are cute は少し変ですね。個人的な好み意見ですから、I think that cats are cute を使います。I believe ~ は、完全には確信できていないものの直後に続く that 以下の内容が事実である可能性が高いと感じている際に使われます。いくつかの例文を考えてみましょう。

  • I believe that he will come.
    彼が来ると思います。
  • I believe that it is true.
    それは本当だと信じてるよ。
  • I believe that he will succeed.
    私は彼ならば成功すると思う。
  • I believe that he is innocent.
    彼が無実だと信じている。
  • I believe that action is appropriate.
    その判断は妥当であると思われる
  • I don’t believe that it is a good thing.
    私はそれは良いとは思えない。
3.) I feel

動詞 feel は「感じる」と言う意味ですね。ですから I feel that 〜 は「私はと感じてる」と言う意味になります。このパターンも自分の意見を表す時に使えますが、このパターンもフォーマル表現としてよく使われていますから、職場でよく使われます。

  • I feel that this project is a great opportunity for us.
    このプロジェクトは私たちにとって素晴らしい機会だと感じています。
  • He feels that joining the club was a wise choice.
    彼はクラブに参加したことが賢明な選択だと感じています。
  • The students feel that the workload this semester is overwhelming.
    学生たちは今学期のワークロードが圧倒的だと感じています。
  • We felt that the decision was made without enough consideration.
    私たちはその決定が十分な検討なしに行われたと感じていました。
  • The team leader feels that better communication is the key to success.
    チームリーダーは良いコミュニケーションが成功の鍵だと感じています。
4.) I heard

動詞 hear は「聞く」と言う意味です。誰かの会話を聞いた後、誰かに聞いたことを伝えたい時にはこの動詞を使います。「何を聞いた」って言う時は、過去形である I heard that ~ と言うパターンを使います。

  • I heard that it is difficult.
    それは難しいと聞きました。
  • I heard that the report is true.
    その報告は本当だそうです。
  • I heard that he will move to Tokyo.
    彼が東京に引っ越すと聞いた。
  • I heard that you went back to your (home) country.
    あなたが帰国したと聞きました。
  • I heard that soccer is a dangerous sport.
    サッカーが危険なスポーツだと聞きました。

because は「なぜなら」「~だから」「~なので」と言う意味ですね?何かの理由を説明する時は because を使いますが、because は「原因」を表す言葉ですね。so は同じように「~だから」「~なので」「そのために」などの意味で使われますが、「結果」を表す言葉です。「何かを聞いたから私は何かをやる」と言うことを表す時は、この so を使います。heardso は一緒に使える場合が多いです。

  • I heard that (完全な文), so I will (動詞の原形)
    〜を聞いたから、私は〜をする予定だ
  • I heard that (完全な文), so now I want to (動詞の原形)
    〜を聞いたから、私はは今〜したい
  • I heard that (完全な文), so now I think that (完全な文)
    ~を聞いたから、私はは今~と思っている

例文をお見せします。

  • I heard that English is very useful in business, so I want to study it.
    英語はビジネスでとても役に立つと聞いたので、学びたいと思っています。
  • I heard that the weather will be bad this weekend, so I will stay at home.
    今週末は天気が悪いと聞いたので、家にいるつもりです。
  • I heard the movie wasn’t so good, so I am not going to see it.
    映画はあまり面白くないと聞いたので、観に行かない。
  • I heard the company is hiring, so I think you should apply.
    会社が採用していると聞いたので、応募した方がいいだと思います。
5.) In my opinion, …

名詞 opinion は「意見」と言う意味ですね。それで In my opinion は「私の意見では」と言う意味になります。この表現は自分の意見を表す完全な文の前に来ます。

  • In my opinion, Nagoya is an easier place to live than Tokyo.
    私の意見は、名古屋の方が東京より住みやすいところです。
  • In my opinion, soccer is more exciting than baseball.
    私の意見は、サッカーの方が野球より面白い。
  • In my opinion, it’s his fault.
    私の意見ではそれは彼のせいです。
  • In my opinion, Japanese food is more delicious than Italian food.
    私の意見は、日本料理の方がイタリア料理より美味しいです。

何かをした方げいいだと思います」と伝えたい時は In my opinion, we should (動詞の原形) や In my opinion, I think we should (動詞の原形)と言うパターンを使います。これは丁寧な表現であるし、日常でも職場でも使える表現です。

  • In my opinion, we should follow the plan.
    私の意見では予定とおりにした方がいいです。
  • In my opinion, we should not have done that.
    私の意見ではそれをしなかった方がよかったと思います。
  • In my opinion, I think we should leave him alone.
    私的には、彼をそっとしておいた方がいいと思う。
  • In my opinion, we should take a different approach.
    私の意見では、我々は異なるアプローチを取るべきだ

相手の意見を聞きたい時は In my opinionIn your opinion となります。 

  • In your opinion, what should we do?
    (あなた)の意見では、どうすればいいでしょうか?
  • In your opinion, where should we go?
    (あなた)の意見では、どこに行けばいいでしょうか?
  • In your opinion, how should we do it?
    (あなた)の意見では、どうやってすればいいでしょうか?