perspective は「視点」と言う意味ですが、文脈によれば「見方」「観点」「立場」などの意味としても使うことができます。perspective は次のようなフレーズで一番よく使われます。
- broaden one’s perspective
視野を広げる - from my/your/his perspective
~の視点から見ると - see (something) from a different perspective
違う視点から見る - gain a new perspective
新たな視点を得る - lose perspective
客観性を失う、冷静さを失う
では、perspective の使い方と例文を見ましょう。
perspective の使い方
perspective は「ある人が物事を見るときの視点・立場・思考の枠組み」を指します。
- From her perspective, the decision was unfair.
彼女の見方では、その決定は不公平だった。 - We need to consider this issue from different perspectives.
この問題は異なる視点から考える必要がある。 - Try to see things from his perspective.
彼の立場で物事を見てみて。 - That gave me a new perspective on life.
それで人生に対する新しい見方ができた。 - This report provides a global perspective on climate change.
この報告書は気候変動についてのグローバルな視点を提供している。 - Let’s include the customer’s perspective in the proposal.
提案には顧客の視点も取り入れましょう。
point of view とは、意味がとても似ってる表現ですが、時に置き換え可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。ちょっと説明してみます。
point of view の意味と違い
point of view は perpective と同じように「物事の捉え方」や「考え方」、「立場」を表す言葉です。多くの会話の中では同じように使われます。
- From my perspective / point of view, this approach makes sense.
私の視点からすると、このやり方は理にかなっている。
それでも、感情・個人性の強さには違いがあります。point of view はより個人的な意見や主観を表す傾向が強いで、perspective はより冷静で分析的、または全体的な見方に近いです。
- From a historian’s perspective, the war had long-term effects.
歴史家の視点では、その戦争は長期的影響を与えた。
→ 客観的・専門的な視点 - From my point of view, he was completely wrong.
私の考えでは、彼は完全に間違っていた。
→ 主観的な意見・感情を含む
文芸や映像での使い方にも違いがあります。point of view は、小説や映画などでの「視点人物 (誰の目で語られているか)」を指します。perspective は、「描写の角度」や「視覚的構図」にも使えます。
- The novel is written from a first-person point of view.
→ この小説は一人称視点で書かれている。 - The painting uses a bird’s-eye perspective.
→ この絵は俯瞰視点で描かれている。
コメントする
コメントを投稿するにはログインしてください。