to be shocked は「驚く」を意味する形容詞です。to be surprised の方もよく使われて、意味はよく似ています。shocked と surprised はどちらも驚いたという意味ですが、surprised は嬉しい出来事に対する驚きを表現する時も使うことができますが、shocked は良くない出来事に対する驚きを表現する時だけ使われると思います。ルールはないですから、私はネイティブとしてそう思いますね。今回は、二つのパターンをお伝えします。
- I would be shocked/surprised if (完全な文).
〜だとしたら私は驚く - I would not be shocked/surprised if (完全な文).
〜だとしても驚かない
本当に驚いている時は I am shocked とか I am surprised の方が使われます。後ろには that 節 と 驚いている理由 を付けて表現することもできます。次のパターンもよく使われます。
- I am shocked/surprised that (完全な文)
〜のは驚きだね - I am shocked/surprised at/by (名詞)
〜に驚いている - I am shocked/surprised to (動詞の原形)
〜して驚いている - I was shocked/surprised when (過去形の文)
〜して驚いている
では、いくつかの例文をお見せします。
- I am shocked that she refused such a good offer.
彼女がそんなに良い申しでを断ったことに私は驚いています - I am very surprised by that.
それにとても驚いています - I am surprised at the result.
結果を見て驚いた - I am shocked to hear that it costs 100 yen.
百円とは驚いた - I was shocked when I saw that email.
私はそのメールを見て驚いた。 - I am surprised that you speak English so well.
あなたがそんなにうまく英語が話せるのは驚きですね。 - I am surprised that you aren’t finished yet.
まだ終わっていないのは驚きですね。
would と wouldn’t は、仮定の話をする時に使われますね。ですから、I would be surprised は「〜だとしたら私は驚く」となり、I wouldn’t be surprised は「〜だとしても驚かない」となります。後ろには if + 仮定的状況 を付けて表現します。いくつかの例文をお見せします。
- I wouldn’t be surprised if he didn’t go.
彼が行かなくても私は驚かないだろう - If I were to tell you the truth, you would be surprised.
仮に私は事実を話すようなことがあれば、あなたは驚くだろう。 - I would be surprised if Tom made it on time.
トムが時間通りにここに来るとしたら、ビックリだね。 - I would be surprised if this isn’t accomplished within 6 months.
これが6ヵ月以内に実現しないとしたら驚きだ。 - I would be surprised if computers aren’t already able to do this.
コンピュータがそれをできない事に驚きます。 - I would be surprised if it’s any different in other countries.
同じ国の中でも違うなんて驚きです。 - It’s very subtle, so I would be surprised if they noticed.
それはとんでもない誤解だし、彼らが聞いたら驚くだろう。